予防のススメ

健康や疾病予防に関する情報や、趣味の読書で得た知識などをまとめています。

専門知識・技術を身に付けるだけじゃ足りない?学生のうちにやっておくべきこと!

今回は学生のうちにやっておくべきことについてお話します。 タイトルにある通り、セラピストとしての専門的な知識や技術と言った事ではありません。 もちろんそれらは専門職として非常に大切なことです。 しかし、学生のうちに学ぶことだけでは臨床では足り…

今一度自分を見つめ直してみてみては?

先日、緊急事態宣言が延長されましたね。 外出自粛が続くとアウトドア派の人はもちろんストレスが溜まりに溜まっていることでしょう。 しかし、インドア派の僕も少しずつストレスが溜まってきている感覚があります。 外に出て身体を動かすことは、人類にとっ…

睡眠環境を整える

EQ2.0 「心の知能指数」を高める66のテクニック/トラヴィス・ブラッドベリー/ジーン・グリーブス/関美和【1000円以上送料無料】価格:1980円(税込、送料無料) (2020/3/15時点) 楽天で購入 睡眠時間として、6〜8時間が推奨されている。これはエビデンス…

やる気も大事!まずは考え方から変えてみよう!

今回も、過去にnoteに書いた内容をご紹介します。 ★★★★★ やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学 (コロンビア大学モチベーション心理学シリーズ)価格:1430円(税込、送料無料) (2020/3/15時点) 楽天で購入 専門的な内容を投稿し…

他人の行動を解釈してみる

今回も過去にnoteに投稿した内容をこちらでもご紹介しようと思います! ★★★★★ 今回は心理学について!今、この本を読んでいるところです‍♂️ 自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義 [ ブライアン・R.リトル ]価格:1760円(税込、送料無料) (2020/3/…

感情のコントロール

カモフラージュ [ 松井 玲奈 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2020/3/15時点) 楽天で購入 「我慢が大事なの。人の前では我慢して、我慢して、吐き出してしまえば楽になる。あとは捨てちゃえばいいの。みんなそうしてる。それが大人になることなのよ。」 人…

メモ帳やノートは第二の脳

今回もnoteに過去投稿した内容をそのまま載せます。 ただ楽をしたいわけではなく(それも多少ありますが...)ちょっとした実験でもあるので... それではいきます! ★★★★★ 今回はメモをすることを習慣化しはじめた経緯について書きます。 以前、前田裕二さんの…

怒りは不要

noteに投稿していた内容ですが、こちらでも投稿してみようと思います。 どんどん予防と関係なくなってきているような気がしますが、内容的にメンタルヘルスと被っていると思うのでいいかな~と...(笑) それでは、いきましょう! ★★★★★ 普段生活していると、…

安静臥床と加齢による身体的変化の違い

最近、循環器の勉強をしています。 というのも、臨床では神経系・小児以外の疾患を診ています。 そのため、様々な疾患・分野を勉強しているのですが、個人的に内部障害に興味があるのでここのところ循環器を中心に勉強しています。 最近心疾患患者さんを受け…

ホワイトデー

noteにホワイトデーに関する記事を投稿していたので、同じものをこちらにも投稿しようと思います! 今年はバレンタインデーにチョコレートをいただきました✨ 当時は付き合っていなかったのですが、今お付き合いしている方からいただきました。めちゃくちゃ嬉…

さらば、知ったかぶりで行動してこなかった自分自身よ

インターネットの普及で様々な情報が手に入るようになった。 両親や友達に聞くまでもなく、Google大先生に聞いた方が早い。むしろ、Google大先生に知らないことなんてないだろうという考えになっている。 Google大先生からウィキペディア先生をはじめ、様々…

寝たきりの弊害を呼吸機能から考える

どうも!みぃむです! 廃用症候群という言葉は医療に携わる人なら誰もが聞いたことあると思います。 では、廃用症候群と聞いてどんなことが思い浮かびますか? 「筋力低下」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。 あるいは関節可動域制限、拘縮でしょ…

Trendelenburg徴候とDuchenne徴候の区別はしっかりつけよう!

どうも!新年迎えて初の投稿になります! だいぶ遅くなってしまいましたしっかりと計画的に書かないといけませんね。反省してます! 今回は臨床や国家試験にも出てくるTrendelenburg徴候とDuchenne徴候についてまとめていきます! どちらかを覚えていればわ…

感情に従わない生き方

現在、Think clearlyという本を読んでいます。 表紙に書かれている「最新の学術県有から導いた、よりよい人生を送るための思考法」という文章に惹かれて購入を決断しました! こちら↓ Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考…

又吉直樹さんに救われた日

久々の投稿ですが、今回は読書感想文。 とあるイベントでダンサーとしての出演が決まった。そのイベントは初めて行われるものであり、主催者がバンドやダンサーなどの演者をSNSで募集していた。元々大学のサークルで細々と2年間だけやっていたのもあり、「久…

始めていいの?そんな不安を解消!離床基準について!

今回も専門的な内容をお送りしようと思いますが、また内容は新しいものになります。 いい加減溜まってる記事を早く書き上げろよって僕自身も思いますw さて、今回は急性期での離床に関する内容です! 急性期では状態の変動が1日単位で起こります。あるいは、…

行動を起こせ!可能性を追求しろ!~Medical Artで感じたこと~

先日、茨城県の土浦にて株式会社Total Body Makeさん主催の「Medical Art~生きていくをアートする~」というイベントに参加しました! 一応医療系のイベントです(多分...) 名前、かっこいいですよね~✨ それに副題! これにもグッと惹かれました! 医療系…

何が違うの?狭心症と心筋梗塞について!

投稿が久々になってしまいました。すいません(-_-;) 色々とやりすぎると何かしら手が付けられなくなっちゃいますね… やることリストに加えてやらないことリストも作成しようかと考えているところです。やることばかり増やしていたら当然、手が付けられないも…

エビデンスの見方

今回もエビデンスについて紹介します。 臨床を行う中で、疑問に思うことはあると思います。 「この人はどうやって介入しよう?」、「なかなか良くならないな。原因はここではないのだろうか」、「違うアプローチがあるのだろうか?」などなど、考えることは…

根拠に基づく理学療法の実践に向けて

今回もエビデンス関連の記事です。 ここでは根拠に基づく理学療法の実践 evidenced-based physical therapist ractice(EBPT)を紹介します。 目次 定義 EBPTの過程 定義 まずEBPTの定義として 根拠に基づく理学療法の実践は、患者/利用者/被検者のアウトカ…

理学療法におけるバイアス

以前、バイアスについて少し紹介をしました↓ mt117.hatenablog.com 今回は、理学療法におけるバイアスについて紹介します。 目次 臨床推論 バイアスの種類と内容 確信バイアス 検証バイアス 親近性効果 代表的排他性 価値バイアス 臨床推論 参考にしている本…

エビデンスってなんですの?

理学療法のみならず、医療に携わる人は「エビデンスが大事だ」とよく言われますよね。 僕が主に関わる理学療法の世界でも 「その介入方法はエビデンスあるの?」 「エビデンスのある介入をしないとだめだよ」などと言われることがよくあります。 あれ、あり…

考えて感じ取れ!リハビリ職の職場の選び方!!

どうも、いろんな記事を書く書く言っておきながら、多くの記事を書き溜め中々更新が続いていない者です(-_-;) バランス関連だったり動機づけ面接法などなど、色々と滞っておりますが、そんな中全く別のお話をここで切り出していきます。溜めてしまっている記…

神経系モビライゼーション

今回はタイトルの通り、神経系モビライゼーションについて紹介します。 僕自身、この言葉や手技は働き始めて日本理学療法士協会の新人プログラムで知りました。 自己研鑽も含めて紹介しようと思います。 参考文献は一番下に書いておきますね! J STAGEで見る…

変わることのジレンマ!両価性(アンビバレンス)について!

以前、動機づけについて紹介しました↓ mt117.hatenablog.com 人が生きていく中で、人やものに対して様々なことを思うと思います。 例えば、「あの人、いい人なんだけどこういうところがな~」っていう場合です。 恋愛しているときなんかは顕著に思うはずです…

SpO2の測定意義とSpO2だけで判断してはいけない理由

以前、酸塩基平衡について紹介しました。 今回はSpO2について書いていこうと思います。 SpO2は医療従事者であればほとんどの人が知っており、測定も容易で多くの施設で測定している項目かと思います。 SpO2は経皮的酸素飽和度といい、ヘモグロビンと結合して…

直観を鈍らせる?バイアスについて!

前回、直観力について紹介しました! 直観力は実際に行動を起こし、その結果をフィードバックすることで強くなります。 しかし、「直観が当たった試しがないんだよね」、「外れることのほうが多いんだよね」という意見もあると思います。 実は、直観力は鍛え…

決断を速くするには直観力を身に付けろ!

みなさんは直観を信じたことはありますか? 誰もが一度は直観を信じて行動を起こしたことがあると思います。 直観は「一か八か」、「神頼み」のような考え方が広がっていますが、実は直観というのは鍛えることができるのです! 「え?何言ってるの?」って思…

人が変わるために必要なこと・その効果!動機づけについて

人は目標を持つことで現状から変化しようとします。 それが成長というものです。 しかし、過食や喫煙、運動不足など、身体の不利益になるようなことを続けてしまう人がいるのが、現状です。 そういう人たちに「辞めたほうがいいよ」と言うとだいたいこのよう…

これでバッチリ!酸塩基平衡の見方!

今回は専門系の話題になります。 僕は理学療法士になるために国家試験を受けました。 ↑当たり前の話なのですが(笑)そこで一つ難題が... わりと苦手な人が多い項目があります。 その一つがこの「酸塩基平衡」です。 僕もこれを理解するのに時間がかかりました…